忍者ブログ
2025.09.29 Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.03.10 Wed
集結したような集結してないような感じですね。
久々にこんな話題を書きますね。
書きたくて書くわけじゃないんですけどね。
何とかならないものでしょうか本当。

チャット民スレ民とかいうのは
まあどちらによるといえばどちらにも私は寄りませんが
(チャットは入りますが、あちら方面に諸手を挙げるってわけじゃありませんし。)

所謂チャット民様たちは行動があからさまで
集団にいらっしゃるため大胆に行動がしやすいのだと思います。
あれですよ、一人ではできなくても友達いればやっちゃうみたいな。

そして誰が何を書いているかを知っているため
とにかく個人に対しての発言がしやすい(馴れ合いですね)

後あえて言えば
「好きなSS」「SS作者に対しての要望」
は今のスレの現状からして発言しないのが暗黙の了解になっています。

前者は、まあ前スレでもありましたし言わずもがなだと思います。
後者は別の一騒動の件ですね(ある意味これも愉快犯ですね)

ここら辺の話題を出すと見てて「ああ、チャット民だなぁ」と思われる発言が
何個も続いてそして今回のようなことになったり…

「スレは過疎だから~」「俺たちが~」とか言うのもありましたけど
上の二つの話題をできないような状態にしてそんなことをよくいえると思います。

後展開や何やらの話だとしたり顔でネタルールとか1killとかいう人がいますけど
内輪ネタすぎて寒いです。実際内輪ネタが多いと思います。


何が言いたいかをまとめると
SSの話をちゃんとさせてくださいということです。
内輪ネタなく、皆で盛り上がって話せる。
たったこれだけのことのはずなのに、することはこれだけぐらいなのに
何故できないんでしょうね?笑い話ですね。
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Password
無題
>「好きなSS」「SS作者に対しての要望」
は今のスレの現状からして発言しないのが暗黙の了解になっています。

それは流石に被害妄想が過ぎるだろう。
どっちかと言うと保守レスで長引くのはよろしくないから、そういう話で繋げとスレで議論されたはずだし、話題が振られた時なら気兼ねなく参加できるはずなのにそれすらしない住民側にも問題はある
その癖、スレが荒れた時に限って沸いて更にスレを荒らす住民もいる


>SSの話をちゃんとさせてくださいということです。
内輪ネタなく、皆で盛り上がって話せる。

したければ勝手にすればいい話。何故わざわざ他人の顔色を伺うのか。
確かに内輪ネタがあるのは反省するべき点だとは思うけど、SSの話をするのにチャット民の許可をとらなければならないということはないだろう。
もし、内輪ネタがあってもスルーすればいい

確かにチャットは色々な騒動を起こすし、反省するべき点もあるけどチャットだけに責任を押し付けるような物言いはどうかと思う。
騒動を起こすチャット。スレに無関心で何もせずに毒にも薬にもならないスレ住民。双方に問題があるはずだ。
佐々木 2010/03/14 10:40 編集
無題

「好きなSSは何?」

「カニジ、店長」

いつもの流れ

「話をするのに顔色を窺う必要はない」
とのことですが
それは「荒れてもいい」という元で成り立ってるのだと思います。

会話で相手を怒らせない、悲しませないように配慮するのはよくあることだと思いますが
それと同じく
特定の話題を避けることで過剰な反応を避けるって言ったら分かるかな…

『SSを楽しみにしている人』はスレッドが荒れている状況というのは
好ましいとは思わないと思いますし
一回ではなく数度となく過剰な反応(スレッドの最後とか)が行われてきたのが
私の言葉よりも重要だと思います。


えーと、まあ内輪ネタうんだらを抜かすと
「自発的にSSについての会話ができる環境」
ってを作るのが重要と私は考えているんです。
「しゃべらない」スレ民じゃなくて「しゃべれない」スレ民だったんじゃないかなと。
スレッドにいてそこにいるってことは
何かしらの好き、とか嫌いとかそれに対しての意見があると思うんですね。
それを言えるようになれば誰かの手を借りるとかやらなくてもいんじゃないかなと

鎖骨とかカニジとか長とか
ある特定の層への反応を期待したレスってのができるだけなくなればいいなと。
一つが二つを呼び、流れがその特定層のみになって
他の発言の弾圧…まあ言葉がいい過ぎてるかもしれません。
まー、話にくくするってのは否めませんよね。

「スレ民」と「チャット民」と分けるんじゃなくて
「スレ民の中のチャット民」と分けています。

「スレ住民総体」で何かを目指す。
私の言う「話しやすい環境」を目指すために
こんなふうにブログで発言したり
避難所に感想スレを作ってもらって書いたり
「スレ民」としてやってるわけです。

「チャットの中の住人」として行動するんじゃなくて
「スレッドの中の住人」として行動してくれれば別に何民とか差別する必要はないです。
今の状態が顕著なだけです。

勿論スレを使って自分が楽しみたい人ってのにはこれらは除かれますが。

まあ無関心なことにいけないなんて責任はないんですから(相手側としては)
盛り上げたいのならそう思う自分から行動する必要があるんじゃないでしょうか。
shinjiro 2010/03/14 14:46 編集
Trackback
この記事にトラックバックする:
HOME 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 
基本的にSSを書く予定。 遊戯王なり、別なりする可能性はあり。 あとは駄文等。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinjiro
性別:
非公開
趣味:
ポケットの中の怪物
自己紹介:
次々世代書いてます。
逃亡中は…一応名前なのかな。
トリップをつけない理由は
作者の立場よりも読者の立場で立ちたいからです。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]