2009.12.31 Thu
今年も終わりますね。
今年は「光陰矢のごとし」こんな感じでした。
何を行ったか、どうなってのかは上手く覚えていないですけど
結果や自分を見ればおのずとそれがなんだったのかわかります。
己を振り返るということはとても大事です。
しかしそれは他の物事や、他人からでしか見ることができない。
掃除とかするとまあ自分の事が見えてきたりします。
よく「来年は」という未来を見た言葉が言われますが
今は「去年は」と考えて自分を見詰めることが重要なのかなと思います。
漠然とした目標より一歩一歩を作り、歩いていくことで
自信や確信、力になるんだと思います。
自分としてはSSスレがそこそこに賑わって
『空気の読めて』『ネタをネタとして受け止めるだけの余力がある』スレになってくれることを祈ります。
今年は「光陰矢のごとし」こんな感じでした。
何を行ったか、どうなってのかは上手く覚えていないですけど
結果や自分を見ればおのずとそれがなんだったのかわかります。
己を振り返るということはとても大事です。
しかしそれは他の物事や、他人からでしか見ることができない。
掃除とかするとまあ自分の事が見えてきたりします。
よく「来年は」という未来を見た言葉が言われますが
今は「去年は」と考えて自分を見詰めることが重要なのかなと思います。
漠然とした目標より一歩一歩を作り、歩いていくことで
自信や確信、力になるんだと思います。
自分としてはSSスレがそこそこに賑わって
『空気の読めて』『ネタをネタとして受け止めるだけの余力がある』スレになってくれることを祈ります。
2009.12.29 Tue
グライオンを孵化中。
意地っ張り
慎重
腕白
陽気
とりあえずこの四性格が揃ってのでまあよしとする。
腕白は普通に物理受けをさせ
陽気はスカーフ
慎重は…砂パに組み込むか。
んで意地っ張り。
こいつにバトンをさせようと現在画策中。
高速移動とバトンと地震と…挑発?
剣の舞もありっていっちゃありだけど…どうだろうか。
全員バトンタッチを覚えたバトンパを作りたい。
候補はトゲキッス、グライオン、ハッサム、ブラッキー。
バリヤードも面白い。
物理のバトンは楽なんだか
特殊のバトンは難しいってのが…なんとも
意地っ張り
慎重
腕白
陽気
とりあえずこの四性格が揃ってのでまあよしとする。
腕白は普通に物理受けをさせ
陽気はスカーフ
慎重は…砂パに組み込むか。
んで意地っ張り。
こいつにバトンをさせようと現在画策中。
高速移動とバトンと地震と…挑発?
剣の舞もありっていっちゃありだけど…どうだろうか。
全員バトンタッチを覚えたバトンパを作りたい。
候補はトゲキッス、グライオン、ハッサム、ブラッキー。
バリヤードも面白い。
物理のバトンは楽なんだか
特殊のバトンは難しいってのが…なんとも
2009.12.28 Mon
言いたいことを言ったり
やりたいことをやるんじゃなくて
言った後、やった後を考えて行動をしてほしいものです。
アンケートをせっかく取ったのでそれを使った短編でも書こうかなと。
使おうかなと思ってるデッキ
・レプティレス
(決め手が浮かばないが色々とできそうだなーと)
・儀式魔神
(ウェムコとガーランドルフの共演って面白くね?)
・昆虫ビートダウン
(アーマード・ビーとライヤー・ワイヤー強いよね!)
どれもそれなりな手もあってなかなか面白い戦いができます。
これらは大抵、ベターなコンボでせめていきますが
コンボが新しければいいってもんじゃないってことをいいたいと。
かけないなーと思ったときのでもかこうかなと。
やりたいことをやるんじゃなくて
言った後、やった後を考えて行動をしてほしいものです。
アンケートをせっかく取ったのでそれを使った短編でも書こうかなと。
使おうかなと思ってるデッキ
・レプティレス
(決め手が浮かばないが色々とできそうだなーと)
・儀式魔神
(ウェムコとガーランドルフの共演って面白くね?)
・昆虫ビートダウン
(アーマード・ビーとライヤー・ワイヤー強いよね!)
どれもそれなりな手もあってなかなか面白い戦いができます。
これらは大抵、ベターなコンボでせめていきますが
コンボが新しければいいってもんじゃないってことをいいたいと。
かけないなーと思ったときのでもかこうかなと。
2009.12.27 Sun
超融合!~時を超えた絆~の予告映像を見て思ったこと。
この世界は三次元というが
構成されてるのは原子という物質のみ。後エネルギーか。(エネルギーっていうとまた微妙なんだけどさ)
色々な物の度合いというのは実際には原子何個分かというもので計ることになる。
(概念的に考えれば0.5個分というものとかが発生するけどあくまで概念上の存在)
んで世界はこの原子とエネルギーが形をかえあって成り立ってるが
実際どんな現象が起ころうと原子とエネルギーの総和は同じ、なはず。
原子が崩壊してなくなってもエネルギーとして放出されるだけだし。
んでここで『時を超える』ということを考えてみる。
まあどんな原理で時を超えるかはどうだっていい。
言いたいことはここで原子とエネルギーの総和が変わるということだ。
例えば十代が過去か、未来かどっちかへ飛んだとする。
すると現代から十代分の原子やエネルギーが減ってしまい総和が成り立たなくなる。
そして過去か未来かどっちかに十代分の原子やエネルギーが増える。
ここまでいえば分かると思うが
創作などで使われる「時を移動する」という表現は
三次元の世界では成り立たない。
まあ当たり前だ。というよりも違うか。
もし時を超えるということができるのならば(創作で行われる表現通りに)
「全ての時間の原子とエネルギーの総和は保存される」
何言ってるか自分でも分からない。
時間の区切りごとに存在していた原子とエネルギーをたしていけば
どんな行動(時間を移動するなど)を行っても
同じになる…ってこと。なんじゃないかな。
問題は時間の区切りってどこだ。
三次元の場合は原子やエネルギーなどの物があったが
時間の場合どれを区切りにしていいか分からん。
適当に書いてるからもうなんか支離滅裂すぎてワリタ。
この世界は三次元というが
構成されてるのは原子という物質のみ。後エネルギーか。(エネルギーっていうとまた微妙なんだけどさ)
色々な物の度合いというのは実際には原子何個分かというもので計ることになる。
(概念的に考えれば0.5個分というものとかが発生するけどあくまで概念上の存在)
んで世界はこの原子とエネルギーが形をかえあって成り立ってるが
実際どんな現象が起ころうと原子とエネルギーの総和は同じ、なはず。
原子が崩壊してなくなってもエネルギーとして放出されるだけだし。
んでここで『時を超える』ということを考えてみる。
まあどんな原理で時を超えるかはどうだっていい。
言いたいことはここで原子とエネルギーの総和が変わるということだ。
例えば十代が過去か、未来かどっちかへ飛んだとする。
すると現代から十代分の原子やエネルギーが減ってしまい総和が成り立たなくなる。
そして過去か未来かどっちかに十代分の原子やエネルギーが増える。
ここまでいえば分かると思うが
創作などで使われる「時を移動する」という表現は
三次元の世界では成り立たない。
まあ当たり前だ。というよりも違うか。
もし時を超えるということができるのならば(創作で行われる表現通りに)
「全ての時間の原子とエネルギーの総和は保存される」
何言ってるか自分でも分からない。
時間の区切りごとに存在していた原子とエネルギーをたしていけば
どんな行動(時間を移動するなど)を行っても
同じになる…ってこと。なんじゃないかな。
問題は時間の区切りってどこだ。
三次元の場合は原子やエネルギーなどの物があったが
時間の場合どれを区切りにしていいか分からん。
適当に書いてるからもうなんか支離滅裂すぎてワリタ。
2009.12.26 Sat
色々と考えて書いてる自分が馬鹿に見えてくる。
もう適当にパッパっと仕上げて流行のネタでも一つ二つ入れて
それでおしまいにして投下した方が楽なんじゃないか。
最近はそんなことをよく思います。
書くためのエナジーが供給されてないというより
潰されてると言ったほうがいいんでしょうか。
やりたくてやってるのかすら分からないようになってきたような。
ここまでテンションが上がらないと(下がってるわけじゃないよ)
最新話を最終回にでもしときゃよかったかなと思った。
暫定最終回という名のエター。
満足なんて言葉は本当に忘れている気がします。
もう適当にパッパっと仕上げて流行のネタでも一つ二つ入れて
それでおしまいにして投下した方が楽なんじゃないか。
最近はそんなことをよく思います。
書くためのエナジーが供給されてないというより
潰されてると言ったほうがいいんでしょうか。
やりたくてやってるのかすら分からないようになってきたような。
ここまでテンションが上がらないと(下がってるわけじゃないよ)
最新話を最終回にでもしときゃよかったかなと思った。
暫定最終回という名のエター。
満足なんて言葉は本当に忘れている気がします。
2009.12.24 Thu
アカデミアの環境は本当に封鎖的なので
クロス・オーバーしにくい。ちなみに次々世代はやったことはあるが学園内とは言いにくい。
いっそのことアカデミアのみでクロス・オーバーすればいいんじゃね?と思ってみた。
現在連載されているアカデミアは四つなので(wikiの分類)
2キャラ×4作品=8キャラでトーナメントでもすれば面白いんじゃないかな
書き手も
Aが書く決闘:BとCのキャラの決闘
Bの書く決闘:AとDのキャラの決闘
Cの書く決闘:BとDのキャラの決闘
Dの書く決闘:AとCのキャラの決闘
と分担すればエターにはなりにくいんじゃ…?
けどこいつはいろんな人が参加する代わり
準決勝誰書くの?とか勝敗どうするの?とか問題ありまくりんぐ。
一人の停滞が全体に致命傷を与えかねない。
だが面白いかなーとは思ってみたり。
よくよく考えるとここまでになるとアカデミアに限定する意味すらない。
整合と面白さがあれば何だっていいのだ。
問題はこんな七面倒くさいことなんてやるやついねーよwwwうぇwwwってこと。あったりまえですね。
自分で言っておいてこんなの参加しねぇよwwww主催者死ねよwwwwって気分になるから困る。
ここまで言っておいてなんですが
糞作者のくせにバカにしやがってよぉぉ!
何がアカデミアだよクロス・オーバーにしろよオラァァァっていう粋な人を募集してみます。
アカデミア以外でも結構。てか何でもいいんだよこんちくしょおおおお!!何でもいいと言っていっても
細工ロンまで行くと流石に私には手には負えないんですが。
上の案はあくまで適当に考えた案なだけなので
応募されたら普通にクロス・オーバーします。私はパロディ好きなので色々と気をつけて。
ある程度方向性も言ってくれると嬉しいです。 そんな人がいたらだけど!!
クロス・オーバーしにくい。ちなみに次々世代はやったことはあるが学園内とは言いにくい。
いっそのことアカデミアのみでクロス・オーバーすればいいんじゃね?と思ってみた。
現在連載されているアカデミアは四つなので(wikiの分類)
2キャラ×4作品=8キャラでトーナメントでもすれば面白いんじゃないかな
書き手も
Aが書く決闘:BとCのキャラの決闘
Bの書く決闘:AとDのキャラの決闘
Cの書く決闘:BとDのキャラの決闘
Dの書く決闘:AとCのキャラの決闘
と分担すればエターにはなりにくいんじゃ…?
けどこいつはいろんな人が参加する代わり
準決勝誰書くの?とか勝敗どうするの?とか問題ありまくりんぐ。
一人の停滞が全体に致命傷を与えかねない。
だが面白いかなーとは思ってみたり。
よくよく考えるとここまでになるとアカデミアに限定する意味すらない。
整合と面白さがあれば何だっていいのだ。
問題はこんな七面倒くさいことなんてやるやついねーよwwwうぇwwwってこと。あったりまえですね。
自分で言っておいてこんなの参加しねぇよwwww主催者死ねよwwwwって気分になるから困る。
ここまで言っておいてなんですが
糞作者のくせにバカにしやがってよぉぉ!
何がアカデミアだよクロス・オーバーにしろよオラァァァっていう粋な人を募集してみます。
アカデミア以外でも結構。てか何でもいいんだよこんちくしょおおおお!!何でもいいと言っていっても
細工ロンまで行くと流石に私には手には負えないんですが。
上の案はあくまで適当に考えた案なだけなので
応募されたら普通にクロス・オーバーします。私はパロディ好きなので色々と気をつけて。
ある程度方向性も言ってくれると嬉しいです。 そんな人がいたらだけど!!
基本的にSSを書く予定。
遊戯王なり、別なりする可能性はあり。
あとは駄文等。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinjiro
性別:
非公開
趣味:
ポケットの中の怪物
自己紹介:
次々世代書いてます。
逃亡中は…一応名前なのかな。
トリップをつけない理由は
作者の立場よりも読者の立場で立ちたいからです。
逃亡中は…一応名前なのかな。
トリップをつけない理由は
作者の立場よりも読者の立場で立ちたいからです。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析