忍者ブログ
2025.09.30 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.11.26 Thu
常々考えてることがある。
デュエルディスクである。

闇の決闘を書く際にカードとデュエルディスクの処理ほど困るものはない。
モンスターの攻撃の衝動でカードやディスクがどっかいったり、マグマの中入ったり、故障したり…
実際買ってつけると相当不便で動きの制限も酷いのだ。
こんなんつけて衝撃など受けたらディスクが頭にぶつかるにちがいない。
アニメだとコンパクトに自動で畳んでくれるがそれでも不自由だ。

つまりは軽く、コンパクトで決闘する場合でも装着していない状態とほぼ同じ状態をとれるデュエルディスクを考えたかった。
ぬこ氏のデバイス案はあくまであそこは異次元なので、まだ生活している場面は普通のこっちではもっていきずらかった。
考えていたのはアーマー型だった。左腕のみディスクに覆われる。
墓地の場所とデッキの配置に悩むが。
だがどうやってもディスプレイ部(カード置く場所)はどうやってもかさばるのだ。
例え重ねて保存する形式にしたとしても起動時にクソ遅くて気持ち悪い起動は面白くない。



そしてアニメ。
銃型決闘ディスク。
すげ。
あんなにコンパクトにすれば専用ポケットに置いとけば済む。
装着方法はディスクの砲身を相手に向け手首に寝かせる、
そうするとホルダーがでてきてそれが押さえてくれる。
すげー。ムダに考えてるなー。
ディスプレイ部はどうやってんだろう…そう思って動画を何回も見直してみる…

…?

……

…!、…?

…!?

……

わからない。
いや分かってるんだがそれはないと思いたい。
二つの砲身が分かれて端に移動するんだが
どこから現れたかディスプレイ部がある。


巻物…なの…?意外とやわっこいの…?ならどうやってかたくしとんの…?
構造案を見たい
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Password
Trackback
この記事にトラックバックする:
HOME 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 
基本的にSSを書く予定。 遊戯王なり、別なりする可能性はあり。 あとは駄文等。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinjiro
性別:
非公開
趣味:
ポケットの中の怪物
自己紹介:
次々世代書いてます。
逃亡中は…一応名前なのかな。
トリップをつけない理由は
作者の立場よりも読者の立場で立ちたいからです。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]