2009.11.26 Thu
アキさんvs牛尾さんの話を何となくもう一回見ていた。
障害をありえない感じによけたり牛尾さんの嫌がらせが面白い。
せっかくバイクに乗ってるんだから
もう一度ライディングデュエルを書くときは変則的に書きたいと思った。
普通に描写するだけじゃぶっちゃけスタンディングと変わらないのだ。
せっかく横にモンスターがいるんだから
モンスター自体がバイクに攻撃してしまえばいい。
火を吹けーゴゴゴーじゃなくて
道路に潜ませて突然目の前から襲ってクラッシュ狙うとか
体当たりでガードレールに激突させるとか
タイヤのパンク狙うとかさ。
流石にここまで物理攻撃だと闇の決闘になってしまうが。
というか闇の決闘だからこそこういう非道なラフプレーが冴える。
いたいいたいいってるだけじゃやっぱりスタンディングと変わらない。
ライディングは一瞬気を抜くと即死レベルが楽しい。
モンスターが襲ってきたら
逆に自分のモンスターを指示してDホイールのダメージを軽減させることに努める。
運転テクも超重要。アキさんみたいなよけ方しないと駄目だね!
コースアウトしたりパンクしたらどうするか?答えは簡単。
失格とみなされる前にモンスターにライディングすればいい。
これこそ闇の決闘のライディングデュエルの醍醐味。
Dホイールの超性能も召喚したモンスターってことにすれば
幾許かダメージを受けても走れるのには道理が行くような気がする。
よくよく考えるとこれ決闘じゃなくてスティール・ボール・ランじゃね?
でも闇の決闘って色々と可能性を秘めてるので単なるSMだけにするのって勿体ないと思います。
障害をありえない感じによけたり牛尾さんの嫌がらせが面白い。
せっかくバイクに乗ってるんだから
もう一度ライディングデュエルを書くときは変則的に書きたいと思った。
普通に描写するだけじゃぶっちゃけスタンディングと変わらないのだ。
せっかく横にモンスターがいるんだから
モンスター自体がバイクに攻撃してしまえばいい。
火を吹けーゴゴゴーじゃなくて
道路に潜ませて突然目の前から襲ってクラッシュ狙うとか
体当たりでガードレールに激突させるとか
タイヤのパンク狙うとかさ。
流石にここまで物理攻撃だと闇の決闘になってしまうが。
というか闇の決闘だからこそこういう非道なラフプレーが冴える。
いたいいたいいってるだけじゃやっぱりスタンディングと変わらない。
ライディングは一瞬気を抜くと即死レベルが楽しい。
モンスターが襲ってきたら
逆に自分のモンスターを指示してDホイールのダメージを軽減させることに努める。
運転テクも超重要。アキさんみたいなよけ方しないと駄目だね!
コースアウトしたりパンクしたらどうするか?答えは簡単。
失格とみなされる前にモンスターにライディングすればいい。
これこそ闇の決闘のライディングデュエルの醍醐味。
Dホイールの超性能も召喚したモンスターってことにすれば
幾許かダメージを受けても走れるのには道理が行くような気がする。
よくよく考えるとこれ決闘じゃなくてスティール・ボール・ランじゃね?
でも闇の決闘って色々と可能性を秘めてるので単なるSMだけにするのって勿体ないと思います。
PR
Comment
基本的にSSを書く予定。
遊戯王なり、別なりする可能性はあり。
あとは駄文等。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinjiro
性別:
非公開
趣味:
ポケットの中の怪物
自己紹介:
次々世代書いてます。
逃亡中は…一応名前なのかな。
トリップをつけない理由は
作者の立場よりも読者の立場で立ちたいからです。
逃亡中は…一応名前なのかな。
トリップをつけない理由は
作者の立場よりも読者の立場で立ちたいからです。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析